太陽が カンカラカンと 照りつける
テレビなどの映像では、温度・香り・味覚等の体感は不可。
それらは、デジタル加工された乾物だからこそ保存が可能。
現実のシチュエーションは、すべてが厚みと重みの生身だけに、一瞬という賞味期限の連続しか与えられていない。
テレビなどの映像では、温度・香り・味覚等の体感は不可。
それらは、デジタル加工された乾物だからこそ保存が可能。
現実のシチュエーションは、すべてが厚みと重みの生身だけに、一瞬という賞味期限の連続しか与えられていない。
■
[PR]
▲
by tohisuyah
| 2010-07-31 22:08
| 夏
滑川 立山禅定 チングルマ
高山植物のチングルマを模した和菓子があった。
立山の麓、滑川での事。
人の言うことを信ずる者が、儲かる場合は入善に、その逆の場合は黒部に行けと善知鳥かな。
高山植物のチングルマを模した和菓子があった。
立山の麓、滑川での事。
人の言うことを信ずる者が、儲かる場合は入善に、その逆の場合は黒部に行けと善知鳥かな。
■
[PR]
▲
by tohisuyah
| 2010-07-29 00:21
| 四季
土用の日 鰻おいしや 夏供養
昔は上か並、今は国産か中国産。
遠州一帯の養鰻業が安価で大量の大陸鰻に駆逐され、偽装鰻はあとを絶たず。
鰻の生態は未だに不透明だけに、中には蛸のパウル君以上の能力者もおるやも知れぬ。
国籍など人間だけの問題と、笑点残して昇天か。
昔は上か並、今は国産か中国産。
遠州一帯の養鰻業が安価で大量の大陸鰻に駆逐され、偽装鰻はあとを絶たず。
鰻の生態は未だに不透明だけに、中には蛸のパウル君以上の能力者もおるやも知れぬ。
国籍など人間だけの問題と、笑点残して昇天か。
■
[PR]
▲
by tohisuyah
| 2010-07-27 21:31
| 夏
猛暑一 いずれ多治見か 熊谷か
日本一の猛暑釜を焚いているのは、岐阜の多治見か埼玉の熊谷か。
中央本線・土岐・多治見といえば、美濃・瀬戸焼きの窯場。
熊谷(くまがや)といえば、敦盛を泣く泣く討った熊谷(くまがい)。
これぞ、時を越えた熱戦かな。
日本一の猛暑釜を焚いているのは、岐阜の多治見か埼玉の熊谷か。
中央本線・土岐・多治見といえば、美濃・瀬戸焼きの窯場。
熊谷(くまがや)といえば、敦盛を泣く泣く討った熊谷(くまがい)。
これぞ、時を越えた熱戦かな。
■
[PR]
▲
by tohisuyah
| 2010-07-23 09:19
| 夏
遼くんや オールドパーより オールドコース
スコットランドはセントアンドルーズのオールドコース。
弱冠18歳の遼君は、ゴルフは許されても折角のスコッチは飲めぬ未成年。
152歳まで生きたというオールドパーよりもアンダーパー欲しい、ハニカミ王子かニキビ王子か。
スコットランドはセントアンドルーズのオールドコース。
弱冠18歳の遼君は、ゴルフは許されても折角のスコッチは飲めぬ未成年。
152歳まで生きたというオールドパーよりもアンダーパー欲しい、ハニカミ王子かニキビ王子か。
■
[PR]
▲
by tohisuyah
| 2010-07-17 13:35
| 夏